カテゴリー: アメリカ株式CFD配当One Tap BUY国内株式

連休明けは結構辛い200923(6077万)。

自己運用資産…6077万(6/16比-179)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1350(-114)
2 One Tap BUY口座 358→472(-17)
3 THEO 276→287(-3)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 209→233(-1)
5 eMAXIS Slim先進国株式 201→232(+2)
6 eMAXIS Slim米国株 173→191(-3)
7 Beyond Meat株 121→164(+13 ↑)
8 Amazon株 49→157(-7 ↓)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 160→152(-0 ↓)
10 スクウェア・エニックス株 117→136(-4)
11 Waste Management株 109→121(-2)
12 Plug Power株 114→121(+5)
13 BLACKROCK株 102→115(+0)
14 純金上場信託 111→111(-4)
15 そーせい株 163→110(-4)
16 Ares Capital Corporation株 139→109(+11 ↑)
17 AT&T株 127→106(-1)
18 Emergent BioSolutions株 119→106(-4 ↑)
19 三菱商事 115→105(+0 ↓)

先週から6日ほど休暇を取っていましたが、その間も「原油…FTSE100、銀…」とうなされていました。NASDAQの調整(?)も厳しいですが、原油安がさらに堪えています。さらにFTSE100の回復のなさに打ちのめされます。
そして金が完全に下落トレンド。いいことないなあ…と思いながら耐える日々です。

国内株式
ブシロード (3085→)3130×500返済売 +21,380円
スクウェア・エニックス 6830×300信用買
そーせい 1350→1376×2000返済売(デイトレ) +51,720円
Amazia (3570→)3610×500返済売 +18,519円
メディアドゥ 7700→7680×200返済買(デイトレ) +3,754円
純パラジウム上場信託 68500×2買
…平均68079×14。なかなか上昇しないので、枚数は増えて含み益はほぼありません。世界経済の回復とともに上昇することに期待していますが。
メディアドゥ 7760×300信用売

米国株式
Ares Capital Corporation 14.2×100買
…平均16.61×750。
Royalty Pharma 39.9×50買
…平均42.58×250。

店頭CFD
米NQ100 11000×1ロング
…平均11596.6×6。

配当
Barrick Gold 1,503円
Main Street Capital Corp(One Tap BUY) 1,792円
MacDonald(One Tap BUY) 335円


■本日の確定益 76,854円(9月累計 +1,650,287円)
■本日の配当 3,630円(9月累計 7,537円)

■本日の総資産指数11583(-93)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。


にほんブログ村


にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中