自己運用資産 6505万(前日比+219)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1486(+45)
2 One Tap BUY口座 365→488(+13)
3 THEO 296→307(+8)
4 eMAXIS Slim先進国株式 211→234(+6)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 214→238(+9)
6 eMAXIS Slim米国株 193→211(+15)
7 Amazon株 86→191(+23)
10 Plug Power株 114→160(+21)
8 Beyond Meat株 121→153(-6)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 165→153(+7)
11 BLACKROCK株 102→132(+6)
12 スクウェア・エニックス株 117→128(+4)
13 Waste Management株 109→120(+8)
15 Barrick Gold 108→116(+4)
14 AT&T株 141→115(+3)
17 Ares Capital Corporation株 139→112(+4)
18 そーせい株 163→111(+5)
16 純金上場信託 111→110(-1)
19 Berkshire Hathaway株 97→108(+3)
20 eMAXIS Slim新興国株 100→106(+1)
21 Royalty Pharma株 115→100(+5 ↑)
(Emergent BioSolutions株 119→97)
(純パラジウム上場信託 98→95)
(三菱商事 115→95)
どうやらアメリカ大統領選挙はバイデンで決まり? という雰囲気になってきました。決まりつつあることを好感して株価が上昇していることを考えると、ここからトランプ大統領が年明けまで選挙の不正について訴訟を開始すると、株価は下げていくことが懸念されるでしょうか。ただ、それはすでに織り込んだという考え方もあり難しいです。
ただ「トランプが勝ったらこの銘柄」という選択を現時点ですることはあまり意味がないので、バイデンが大統領になった場合の株式ポジションについて考えなければならないですね。「金融緩和」「環境」「巣ごもり(コロナ対策が強化される可能性があるので)」「再生エネルギー」「電気自動車」「中国関連(半導体等?)」…あたりでしょうか。議会は「ネジレ」が続くとのことなので「薬価が下げられる」「増税」は今すぐ懸念しなくてもいいのかもしれません…ただ、IT大手に対する圧力は強まるかもしれません。
そう考えると自分の保有銘柄のうちPlug Power、Zoom Video Communications、Tesla…このあたりはいいかもしれませんね。トランプ政権のようなコロナワクチンに対する支援が減るとすれば、Emergent BioSolutionsやVaxartは厳しいかも。
いずれにしても莫大な金融緩和、財政出動により金価格は上昇すると考えています。太陽光発電の推奨により銀価格も、電気自動車の増加によりプラチナ価格も上昇するかもしれません。
ま、自分なんかの予想は悉く外れるわけですが(泣)
米国株式
Amazon 3000×1買
…一時2900ドル台まで下げたときに3000で1枚だけ買いました。2017年に5枚購入して以来の初めての買い増しです。平均単価が900ドル台だったのが1300ドル台まで上がってしまいました、残念。が、来年4000ドルを目指してくれるはず。
Harmony Gold Mining 5×200買
…南アの金鉱株。ゴールドは一時2000ドルを超えてから低迷し1800ドル台から1900ドルあたりでしたが、2021年は2300ドルを目指すと信じて(最終的には5000ドル)、金鉱も買い増します。
国内株式
そーせい (1370→)1400×3000返済売 +79,334円
ブシロード 2997×1000信用買
店頭CFD
米NQ100 (11900→)12000×1返済売 +11,785円
配当
JPMorgan Chase & Co.(One Tap BUY) 127円
Bristol-Myers Squibb(One Tap BUY) 116円
AT&T(One Tap BUY) 372円
□2020年実現収支
auカブコム証券
2020年特定口座損益 +1,777,941円
取引履歴 2020年すべて(CFDは上記損益に入らないため) -5,413,037円
マネックス証券
全明細譲渡損益額 -120,552円
GMOクリック証券
合計実現損益 +1,957,493円
外為どっとコム
外貨ネクストネオトラックレコード -833,025円
→合計 -2,692,021円
…FXでも80万円以上負けてました。ひどいなあ。
■本日の確定益 91,119円(11月累計 +144,960円)
■本日の配当 615円(11月累計 6,863円)
■本日の総資産指数11713(+101)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。