自己運用資産 6686万(前日比+10)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1579(+17)
2 One Tap BUY口座 365→500(+3)
3 THEO 296→316(-0)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 219→243(+5 ↑)
5 eMAXIS Slim先進国株式 211→242(-0 ↓)
6 eMAXIS Slim米国株 193→217(-1)
7 Amazon株 86→205(-1)
8 Plug Power株 114→175(+0)
9 Beyond Meat株 121→162(-0)
10 ニッセイグローバルリートインデックス 165→152(-1)
11 BLACKROCK株 102→135(-3)
12 Waste Management株 109→123(-1)
13 Barrick Gold 108→119(-2)
14 そーせい株 163→116(+5 ↑)
15 Ares Capital Corporation株 139→113(+0)
16 AT&T株 141→113(-1 ↓)
17 純金上場信託 111→110(-2)
18 eMAXIS Slim新興国株 100→110(+0 ↑)
19 Berkshire Hathaway株 97→108(+1 ↑)
20 Royalty Pharma株 115→104(+0 ↑)
21 スクウェア・エニックス株 117→103(-9 ↓)
22 純パラジウム上場信託 98→101(+0)
(三菱商事 115→99)
(Emergent BioSolutions株 119→95)
ファイザーとバイオンテックのコロナワクチンの進捗によってリスクオンになり、コロナで下げている銘柄が反騰、昨日下げまくったJALが上げるなんて思いもしませんでした。すごいなあ。スクウェア・エニックスは…巣ごもり需要の減退? 懸念でさらに下げるという、これも納得しがたいことですが、起きているので仕方のないことです。
米国株
Beyond Meat (110.84→)148.5×100売
…決算前に下げてきたため売却しました。自分的にはメイン銘柄で200ドル以上を期待していましたが、これは下げますよね。終値は116ドル台かな? 100ドル割ったらまた買うかもしれません。
国内株式
ブシロード (2997→)3150×1000返済売 +151,756円
…ブシロードはイベント再開期待でしょうか? 上昇しましたね。助かりました。
純銀上場信託 7650×20買
…平均7195×120。CFDばかりではなくETFも少しずつ買い増し。バイデン大統領が公約通りに太陽光発電に予算を突っ込むのであれば、銀価格は上昇するはず? と信じて。
店頭CFD
原油 (38.5→)39.9×50返済売 +72,661円
金スポット
1900×5ロング
1880×5ロング
…平均1890×10。
銀スポット
24.7×50ロング
24.4×50ロング
24×50ロング
…平均25.56×250。
配当
AT&T 13,554円
…現在価格から7.5%あるんですね。魅力的?
YYY 1,932円
HYG(One Tap BUY) 25円
EMB(One Tap BUY) 20円
TLT(One Tap BUY) 7円
USIG(One Tap BUY) 14円
□2020年実現収支
auカブコム証券
2020年特定口座損益 +1,857,275円
取引履歴 2020年すべて(CFDは上記損益に入らないため) -5,413,037円
マネックス証券
全明細譲渡損益額 -120,552円
配当等課税対象額 339,282円
GMOクリック証券
合計実現損益 +2,093,776円
外為どっとコム
外貨ネクストネオトラックレコード -833,025円
→合計 -2,692,021円
…FXでも80万円以上負けてました。ひどいなあ。
■本日の確定益 224,417円(11月累計 +369,377円)
■本日の配当 15,552円(11月累計 22,415円)
■本日の総資産指数11800(-19)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。