自己運用資産 7306万(前日比+68)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1772(+22)
2 One Tap BUY口座 362→535(+3)
3 THEO 306→349(+3)
4 eMAXIS Slim先進国株式 211→266(+3)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 219→263(+4)
6 eMAXIS Slim米国株 203→241(+3)
7 Plug Power株 114→232(+9)
8 Amazon株 86→197(-1)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 165→174(+3)
10 BLACKROCK株 102→146(-2)
11 仮想通貨口座 145(-1)
12 Ares Capital Corporation株 139→134(+0 ↑)
13 Royalty Pharma株 136→134(+2)
14 そーせい株 163→131(+3 ↓)
15 スクウェア・エニックス株 117→128(+2 ↑)
16 eMAXIS Slim新興国株 105→123(+1 ↑)
17 AT&T株 141→123(+2 ↑)
18 Waste Management株 109→122(+1 ↓)
19 Berkshire Hathaway株 97→120(+0)
20 純金上場信託 123→120(+2)
21 純プラチナ上場信託 97→108(-3)
22 純銀上場信託 102→107(+1)
23 三菱商事 115→100(-1)
(Barrick Gold 108→98)
(純パラジウム上場信託 98→96)
下げるように見えてもさほど下げない? とソフトバンクのショートを決済しつつも、信用枠の決済を進めようとスクウェア・エニックスの信用分も決済。あとは損切りをしなければ…。
昨日はB証券(これから仮名としてBとします。自分的には二番目の資金を預けています)の電話でIPOを2件申し込みましたが、今日はD証券(取引はまだないのですが、IPOだけ申し込んでます。営業電話が頻繁ですがIPO当たったことがありません)から電話があり、IPOに3社申し込みました。交換できるくんとかもう、どういうつもりの企業名なんだろう。
国内株式
ソフトバンク (7123→)7010×300返済売 +33,637円
…寄付で下げてましたが、そんなに下げそうな感じでもないかと直後に撤収。
スクウェア・エニックス
(5470→)6400×200返済売 +182,594円
(6760→)6400×300返済売 -121,696円
配当
□2020年実現収支
auカブコム証券
2020年特定口座損益 +2,224,004円
取引履歴 2020年すべて(CFDは上記損益に入らないため) -5,413,037円
マネックス証券
全明細譲渡損益額 +215,438円
配当等課税対象額 339,282円
GMOクリック証券
合計実現損益 +2,093,776円
外為どっとコム
外貨ネクストネオトラックレコード -833,025円
→合計 -1,373,562円
■本日の確定益 94,535円(12月累計 94,535円)
■本日の配当 14円(12月累計 37,551円)
■本日の総資産指数11586(+19)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。