自己運用資産 7723万(前日比+22)←史上最高値。
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1852(+7)
2 One Tap BUY口座 362→537(+1)
3 THEO 306→347(+1)
4 Plug Power株 114→336(+4)
5 eMAXIS Slim先進国株式 221→271(+1)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 224→262(+0)
7 eMAXIS Slim米国株 203→240(+0)
8 仮想通貨口座 213(+9)
9 Amazon株 86→197(-2)
10 ニッセイグローバルリートインデックス 175→176(+0)
11 Royalty Pharma株 136→151(+1 ↑)
12 そーせい株 163→149(+1)
13 BLACKROCK株 102→145(+2 ↓)
14 Apple株 138→135(↑)
15 eMAXIS Slim新興国株 110→128(+1 ↓)
16 Ares Capital Corporation株 139→127(+1 ↓)
17 純金上場信託 123→121(-0 ↑)
18 Waste Management株 109→120(-2 ↑)
19 Zoom Video Communications株 128→119(-8 ↓)
20 AT&T株 141→119(+2 ↓)
21 純銀上場信託 102→118(+1 ↓)
22 Barrick Gold 132→118(+2 ↓)
23 純プラチナ上場信託 97→111(+1)
24 三菱商事 115→102(+0)
(純パラジウム上場信託 98→95)
欧米は時短で動き少なくでしたが、AmazonとSalesforceが不振で焦ります。
そろそろ動きの鈍いWaste Managementを売却して別の銘柄を? と思わないこともないのですが、では何が上がるのか思い浮かびません。
国内株式
ソフトバンク 7650→7670×500返済売デイトレ
…アリババ下落を受けて大きく下げていたので買ってみましたが、反発しない? と思い決済。引けまで待てばあと20円でした。
□2020年実現収支
auカブコム証券
2020年特定口座損益 +324,754円
取引履歴 2020年すべて(CFDは上記損益に入らないため) -5,413,037円
マネックス証券
全明細譲渡損益額 -191,297円
配当等課税対象額 349,113円
GMOクリック証券
合計実現損益 +2,469,166円
外為どっとコム
外貨ネクストネオトラックレコード -833,025円
→合計 -3,294,326円
■本日の総資産指数11793(+17)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。