自己運用資産 9687万(前週木曜日比+92)。
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→2272(+29)
2 PayPay証券口座 387→638(+7)
3 仮想通貨口座 638(+41)
4 THEO 336→438(-1)
5 eMAXIS Slim先進国株式 236→331(+1 ↑)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 244→328(-4 ↓)
7 eMAXIS Slim米国株 243→326(+1)
8 ニッセイグローバルリートインデックス 185→221(-1)
9 Amazon株 86→216(+4)
10 Apple株 204→213(+6)
11 Plug Power株 63→178(-12)
12 BLACKROCK株 102→175(+4)
13 eMAXIS Slim新興国株 125→160(-1)
14 eMAXIS Neoバーチャルリアリティー 48→158(+2 ↑)
15 Ares Capital Corporation株 139→158(+1 ↓)
16 そーせい株 163→149(+3)
17 Waste Management株 109→145(+1)
18 純金上場信託 147→141(-0)
19 Royalty Pharma株 136→137(-3)
20 純銀上場信託 118→135(+1 ↑)
21 メディアドゥ株 115→134(-4 ↓)
22 AT&T株 141→131(-5 ↓)
23 ブシロード株 124→125(+4 ↑)
24 三菱商事 115→123(+1)
25 スクウェア・エニックス株 118→123(-1 ↓)
26 Salesforce株 117→122(+1 ↓)
27 純プラチナ上場信託 83→118(-3 ↓)
28 Barrick Gold株 132→115(+1 ↑)
29 Link-U 125→113(-6 ↓)
30 Zoom Video Communications株 128→108(+0)
31 廣済堂株 74→101(+1)
(日本航空株 116→93)
順調に上げるのかと思いきや日経は3万円に到達すると売られたり、そう簡単にはいかないようです。自分的に少し気になっていたオプトランを2枚だけ購入。確か、かなり以前に杉村富生氏がラジオで推奨されていた銘柄かと思います。ある程度長期目線で、たった2枚の代わりに現物で購入。4000円にならないかな?
□2021年実現収支
auカブコム証券
2021年特定口座損益 +1,653,849円
マネックス証券
全明細譲渡損益額 +1,181,629円
配当等課税対象額 54,103円
GMOクリック証券
合計実現損益 +184,057円
外為どっとコム
外貨ネクストネオトラックレコード 5,413円
■本日の総資産指数12720(+39)←史上最高値。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※2021年1月1日の総資産は11819。
※史上最高値 12720(2021年4月12日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。