カテゴリー: アメリカ株式CFDFXTHEO債券先物国内株式投資全般投資信託

本日20171229の総資産(2017年総括)。

本日の総資産10462(前日比+25)。
※2017年1月1日を10000として。

仮想通貨はまだ下げていくのかな?  投信と債券が上がったのでプラス。
今年の収支ですが、大納会を終え今年の国内株式は終わりました。

国内株式
確定損益 -2,561,405円。含み損益 +821,740円。差し引き -1,739,665円

というオソロシイ結果でした。1年売買して170万以上マイナス! さらに先物のマイナスが631,434円あります。…能力がないにもほどがある!
さて、この赤字…2,371,099円のマイナスを他の投資カテゴリで穴埋めできるのでしょうか…と計算してみたところ…CFDが+25万、米国株が+156万、FXが+24万……これでトータル-32万。THEOの利益が12万、One Tap BUYの利益が24万……これでギリギリなんとかプラスです! よかった。
そして後は投資信託の含み益があり、債券等の利金と配当も加えることができるので…投資全体としてマイナスということはなさそうです。
あ、あと仮想通貨が300万ほどプラスか。

総資産は結局4.6%程度の増加となったわけですが、給与を受け取った上で投資もプラスでありながら、1年間に資産が5%も増えないというのは、生活費がかかりすぎなのかもしれないですね。家賃、保険、旅行…等、見直す点はいろいろあるのかもしれません。投資を始めてみると資金について気になってくるものです。投資を始めた効用だと自分では思います。
ただまあ、本業を辞めて投資で食うなんていうのは夢のまた夢ですね。今年1年の経験を踏まえて2018年、夢に向けてがんばります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告
カテゴリー: 先物

日経先物から撤退。

先物で稼いでいる人を見るといかにも軽々とという印象があるのでものは試しに…と始めてみて、しばらくはちょこちょこ勝ったりしていたのですが、先月大失敗のマイナス67万円をやってしまい、さらに昨日ショートポジションを18万円損切りしました。
「ああ、これは難しいか…」
と撤退を決意しました。何か自分的に「ここだ!」というポイントでもない限りは止めておきます。
日経平均が上がるか下がるかなんて、こんな簡単なギャンブル(?)はないと考えましたが、当然の如く浅はかさのツケを払わされた次第です。
100万円→130万円→50万円にしてしまいました。

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

カテゴリー: 先物

先物は難しい。

日経225mini先物 21165×10ショート

先週末に「さすがに日経225も調整する?」と思ったのと…Twitterのオピニオンに刺激されてか、久しぶりにエントリーしてみましたが、10月16日11時35分、日経平均現物は21288円…ボロ負けてます。

個別株について「センスがないので飛びつかない」と誓っていたのに、日経先物はさらに難しいかもしれないですね。先物で勝っている人はすごいです。

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

カテゴリー: FX先物

幸運にして。

日経225mini先物を20060円でロングして19800円台まで下落、ドル円を111.80でロングして110円台前半まで下落…を同時にやってしまい途方に暮れていましたが、昨日一晩で一気に値を戻して、両方救出することができました。
「狙い通り」ではなく単にラッキーだったと思います。特にFXについてはチャンスがあれば短期売買も行うつもりでいましたが、間抜けなエントリーでした。今後気をつけないとダメですね。

スクリーンショット 2017-07-26 13.47.37

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

カテゴリー: アメリカ株式先物国内株式投資信託

恐怖はいつ訪れる?

最近保有している銘柄にNEXT NOTES S&P500 VIXインバースETN(2049)があります。VIX先物のインバース銘柄です。自分がこの銘柄についてきちんと理解できているか、はなはだ怪しくはあるのですが、恐怖指数は日々下がっていくのでそのインバースは日々値を上げていくという理屈ですよね。毎日値が上がっていきます。
ただ恐怖指数が上がるような事態(リーマンショックとか、911テロとか…)が生じると値を大きく下げます。1日に80%値を下げると償還されてしまうとのことです。
日々平穏であってくれれば(?)毎日1.5%くらいは値上げしていく様子ですので、平和を祈りながら保有するという方法はあるのかな…と思っています。

いきなり大負けする危険は、覚悟しなければなりませんが。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

カテゴリー: 先物

先物の方法。

ちょっとだけ手を出している日経225mini先物ですが、値動きが激しくないので自分には向いているかな? と思っているところです。つまりそろそろドカンと負ける頃合いではないかということですが。
日経225miniは1枚66000円ですので、それを5枚あるいは10枚取引しています。「下げたら買う」で少しずつ利益を出していたのですが、先週の金曜に20080で買ってしまい、その後日経平均が下がり、19900〜20000くらいを推移していたので「1回1〜2万の利益を出していたのに、1回の損失が10万を超えるか…」とFXで負けていた頃のような状況になっていたのですが、今日になって日経平均が20140まで上がり、20120で決裁することができました。
調子に乗ると近々、FXと同じような損失を出してしまいますね。ただこの1週間で、今の日経平均は20000から、大して上がらないし大して下がらないイメージかと理解(?)しました。
個別株がどうにも下手くそなので、miniを10枚程度の取引は続けてみようと思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

カテゴリー: 先物

日経225mini先物。

先物なんてコワイ…と思っていたのですが、「mini」なるものがあると知り、試しに始めてみました。オプションはさらに怖いので手は出ませんが、先物が日経平均を指数としたデリバティブならば、FXと大して変わらないかな? と思いながら。ただもちろん、FXでボロ負けを喫しているので「FXと変わらない」はまったくもってよい条件ではありませんが。

あまり手ひどいことにならないように慎重に挑みます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村