本日の総資産10039(前週末比+8)。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452(年初来-3.95%)。
債券は大きく下落を続け、ついに90を割り込んできました。逆に買い時? とも思いますが、買うならこれ以上は生債券ではなくてETFかなあ。そして、底はまだかもしれないので、まだ買わない方がいいのかもしれませんね。米国10年債の利回りがどのくらいで買われ出すのかは見守りたいです。インフレ懸念があるとしたら一概には言えないとは思いますが。
投信の下げを仕組み債の利金の入金で差し引いている感じの今週です…。
先々週くらいまでラジオ等ではプロの方がこぞって「ドルが100円まで下げる可能性」について語っておいででしたが、逆に上げました。きっとこれからはみなさん「ドルが110円を超える可能性」について語り始めることでしょう。…下げるかな? とビビっています。
同様に「日本株は上げる」「アメリカ株は調整に入る」…等を素直に聴くか逆指標と捉えるか…悩みます。