自己運用資産…4273万(前年末比-28)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 534(+1)
2 くりっく株365 426(-0)
3 One Tap BUY口座 369(+2)
4 THEO 212(-0)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 150(+0)
6 eMAXIS Slim先進国株式 147(+0)
7 Waste Management株 123(-0)
8 三菱商事株 117(+0)
9 BLACKROCK株 109(+0)
10 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 103(+0)
11 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 102(+0)
(Amazon株 98)
まあ、昨晩も海外はほぼ休場。今日の日本も小商いか。
自己運用資金は4300万もある? と思ったりしますが、
CFD 960万
米国株 1120万
日本株 600万
投信 700万
One Tap BUY 370万
THEO 210万
FX 100万
仮想通貨 50万?
くらいの感じです。来年は積み立てを真面目にやろうと考えてます。ただ、来年は前半が株高で、年末にかけて落ちる? と思っているので、キャッシュをがんばって用意しておかなければなりません。
本当に特に国内株の売買が苦手で、いわゆる「損切りができない」「利確が早い」「高値掴み」等、下手くその陥りやすい罠に悉く引っかかります。今年のような強い地合では何とかプラスで終えられましたが、我ながら「ダメだろ」という感じでした。ですので積み立てに頼りたい気持ちです。
年末は毎年どこかに出かけることにしていますので、年内のブログの更新はこれが最後です。また2020年によろしくお願いします。
店頭CFD
米国VI 14.5×20ロング
…自分的ヘッジのつもりで買いました。下げが来なければどこかで損切り? 平均14.65×40枚保有です。
One Tap BUY
良品計画 (40,000円→)37,602円 -3,398円
ファナック (50,000円→)33,611円 -16,389円
…共に、積み立てがなかった頃に買った銘柄で、含み損が出ていたので売り損なっていたのですが、諦めて整理することにしました。One Tap BUYはこれで「積み株」「SPDR S&P500積み立て」「Main Street Capital Corp積み立て」の3種類が残りました。SPDR S&P500は他でも買っているのでいらない? と考えながら積み立てを続けます。
■本日の確定益 -19,787円(今月累計 143,317円)
■本日の配当 0円(今月累計 36,550円)
■本日の総資産指数11574(+29)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年
※史上最高値 11551(2019年12月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。