自己運用資産…3470万(前日比+11)
■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 456(+8)
2 One Tap BUY口座 353(+0)
3 THEO 203(-0)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 136(-1)
5 eMAXIS Slim先進国株式 132(+1)
6 店頭CFD口座 127(+1)
7 BLACKROCK株 106(+1)
(VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 99)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 99)
(Amazon株 94)
(そーせい株 93)
一進一退が続きます、アメリカも日本も欧州も。動かないなら金利が欲しい…という気分になりますが、株も債券も既に高いという気もします。今こそ通金利通貨のスワップ! と思わないでもないですが、自分的にはFXは負けすぎて心が折れているので、少額で遊ぶ程度以上は無理なのです。
ただ、来年秋までは…米中で争いが激化しなければ、ですが…基本的に上向きでしょうから、素直に買い進めるのがいいのかもしれません…とは思っています。チキンレースではあるでしょうが。
配当
P&G(One Tap BUY) 489円
…積み株で9.05665株保有。元本10.6万円に対して1.2万円ほどの含み益です。この銘柄は強いなあ…と感心。普通に買っておけばよかった銘柄ですね。
Main Street Capital Corp(One Tap BUY) 521円
…「ロボ貯蓄」で毎月3万円ずつ積み立てて、毎月配当が100円ずつ増えていくという、積み立て投資の入り口としてはわかりやすくていい商品です。ここまで6か月で18万円積み立てて、含み益はほとんどありません。が配当は累計で1805円受け取っています。ここで積み立てを止めても保有を続ければ毎月500円入金されることになります。
FX
メキシコペソ/円 5.6×5.0ロング
…ペソがひとつ決済されたのでひとつ買いました。ここのところ安定しているので「長期で持ちたい!」と期待してしまいますね。今日現在1日1枚12円のスワップが受け取れるので、5枚で60円、1か月で1800円受け取れる計算です…皮算用。
くりっく株365
日経225 23290×3ロング
日経225 23100×2ロング
…昨日の夕方「下げてる…」と思ってロング、いったん戻したものの今日さらに下げたので「ナンピン!」と買い増し。…さらに下げたり。平均23214×5枚保有です。
■本日の総資産指数10561(+3)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※史上最高値 10626(2019年4月26日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。