自己運用資産…4669万(前週末比+29)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1214(-10)
2 One Tap BUY口座 343→348(-3)
3 THEO 236→226(+8)
4 eMAXIS Slim先進国株式 166→165(-1)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 164→162(-3)
6 Amazon株 49→123(-6)
7 eMAXIS Slim米国株 123→122(-5)
8 メディアドゥ 85→122(+2)
9 AT&T株 127→117(+3)
10 BLACKROCK株 102→109(+3 ↑)
11 Waste Management株 109→108(-0 ↓)
12 ニッセイグローバルリートインデックス 120→102(-1)
GW中に何か日本市場に起きるかな? と思いましたが、ほぼ無風。敢えていえば原油先物の上昇? 2匹目のドジョウを狙った自分の原油CFDショートは見事に焼かれています。原油は投信でロングポジションを大きく抱えているので、上げてくれる方が助かりはしますが、相変わらず見立てが悪くて頭痛がします。
プチ株積み立て
ローム 6500×6買
…平均6,797×23株。100株までは、遠い。
米国株
YYY 13.6×200買
…ハイリスク? イールドシェアーズ・ハイインカムETFです。ARCCの比率をあまり上げたくないので。それと、ジャンク債の買い入れをFRBが行うそうですので破綻は避けられるのかな、と。
NUGT 69×30買
…金鉱山レバレッジドETFを追加購入。平均62.8×50。今年の2月には200ドルを超えているので、200ドルを目標に。←無謀。
FX
NZドル/米ドル 0.606×1.0ロング
米ドル/トルコリラ 7.08→7.1798×1.0返済買 -14,962円
…間違えました。「トルコリラ/米ドル」と勘違いしてショート。リラが下げると思ってエントリーしたのに…。
トルコリラ/円 14.77×1.0ショート
…トルコリラ下げを信じて、ってもう遅いかも。
店頭CFD
日本225(20150→)19720×4返済買 +17,120円
…昨日、「明日から日経強いかな?」と考えて手仕舞い。完全に真逆の勘違い。
配当
SPDR S&P500(One Tap BUY) 2,433円
JPMorgan Chase & Co.(One Tap BUY) 64円
■本日の確定益 2,152円(5月累計 +8,353円)
■本日の配当 2,507円(5月累計 2,507円)
■本日の総資産指数10906(+22)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。